知って安心、骨壷の種類

商品

骨壷について

お墓のことはいろいろ調べるけれど、意外と知らないのが、骨壷のこと。

大切な人やペットを納める「骨壷」ですが、サイズや種類に大きな違いはあるのでしょうか?

今回はサイズや種類、地域での違いなどについてご紹介します。

火葬が終わると納骨するまでの間、自宅に持ち帰ることになりますが、その際に収めるのが骨壷です。

突然の別れに、心の整理ができなくて、納骨したくない。
お墓の準備ができていなくて、納骨できない。

そんな事情から、すぐに納骨せず、骨壷をご自宅に安置する場合もあります。

骨壷のサイズいろいろ

骨壷は、サイズの表し方として、昔ながらの尺貫法の「寸」で表示されます。

胴の部分の直径を表しており、5寸のサイズであれば直径19cmの骨壷ということになります。( 1寸は3.8cm)

骨壷のサイズは、一般的に2寸、2.5寸、3寸、4寸、5寸、6寸、7寸があり、その他特大サイズの8寸などもあるようです。

人はもちろんのこと、ペット用や分骨用など、用途による違いでサイズも変わってきます。

最近ではお墓のかたちも様々なものがあったり、納骨堂などを利用される方もいらっしゃるため、その入り口の大きさに合わせたサイズを考える必要があります。

ちなみに、男性と女性とでも、骨壷のサイズに違いがあります。
東京都や埼玉県の民間火葬場では、男性は7寸、女性は6寸とされています。

地域によるサイズの差

東日本と西日本では、納骨の習慣が異なっているため、骨壷のサイズが違います。

関東サイズが7寸 、関西サイズが3〜5寸というのが一般的なサイズです。

東日本では、遺骨を全部骨壷に納めるのが一般的です。

収骨の時には、刷毛で収骨台を綺麗に掃除して、塵取りに集めた灰まで全部骨壷に納めます。

成人の遺骨を全て納めるとなると通常7寸、成人男子で体格が良かった人などは8寸の骨壷になることもあるそうです。

一方西日本 では、足、腰、胸、腕、喉仏、頭などの主要な遺骨のみ骨壷に納めます。

骨壷に入りきらなかった遺骨は、火葬場の決められた場所に埋葬されるそうです。

そのため、関西地方の骨壷のサイズは3〜5寸になることが多いようです。

火葬した遺骨を納める量の違いから、関東と関西の骨壷のサイズに違いが出てきているのです。

※ 東日本でも西日本でも、その地域性や風習によって、異なります。

分骨やペット用の骨壷

分骨した骨壷やペットの骨壷を、手元供養として、自宅に安置しておく場合も、サイズには注意が必要です。

以下は、ペットの大きさ別骨壷サイズの目安です。

  • 2寸 ハムスター・インコなどの小動物
  • 2.5寸 フェレット・プレーリードックなどの小動物
  • 3寸 ウサギ・子猫・子犬など
  • 4寸 猫やチワワ・ミニチュアダックスなどの小型犬
  • 5寸 柴犬・コーギーなどの中型犬
  • 6寸 レトリーバー・シェパード・ハスキーなどの大型犬
  • 7寸 グレートデン・セントバーナードなどの超大型犬

ご自宅に骨壷を安置しておく場合には、どのように安置するかも考えておかなければなりません。

インテリアに馴染むような、骨壷カバーをつかうことで、来客があっても違和感なくすごしていただけます。

リメイクBIZでは、日本の伝統を残す、着物リメイク骨壷カバーを販売しています。
故人の思い出の着物で作る、オーダーメイドの骨壷カバーも請け負っていますので、お気軽にご相談ください。

コメント